-
2018年5月1日(火)~2018年5月31日(木) 開催
9時00分~16時30分
【2018年】千葉県立中央博物館~5月のイベントまとめ~●春の展示「ところ変われば備えも変わる あなたの街と自然災害」 1 開催期間:3月3日(土)~5月27日(日) 2 開催場所:千葉県立中央博物館 本館 第1企画展示室 3 展示の主旨: 「21世紀は... 続きを読む
会場 千葉県立中央博物館 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月28日(月) 開催
9時00分~16時00分
内浦山県民の森~催事「『房総のやまあるき』より真野大黒から稲村城」~房南山稜の古道巡り。路傍の馬頭観音や道標、お地蔵様など、かつての往来が偲ばれます。新緑の中、真野寺から稲村城までの約9kmを歩きます。... 続きを読む
会場 内浦山県民の森 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月23日(水) 開催
10時00分~13時00分
館山野鳥の森~手打ちうどん作り~家庭でも簡単にできる「手打ちうどん作り教室」を開催します。 うどん粉を、こねて、踏んで、伸ばして、切って…。1から手順を丁寧に指導・説明します。 また、うどん作りと同時に竹製のお箸作りも行います。 で... 続きを読む
会場 館山野鳥の森 多目的ホール 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月12日(土) 開催
9時00分~14時00分
館山野鳥の森~初夏の野鳥観察会~館山野鳥の森では、愛鳥週間(5月10日~16日)にちなみ『初夏の野鳥観察会』を開催します。 日本野鳥の会会員の案内のもと、園内や周辺の海岸をハイキングしながら野鳥の観察をします。 一年を通して同じ場所... 続きを読む
会場 館山野鳥の森園内・周辺の海岸 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月5日(土) 開催
10時30分~13時00分
子どもの日 親子体験「お米の千歯こき&お釜でご飯を炊いて食べ比べ!」昔の道具を使って稲からお米をとり、お釜で炊いたご飯をおにぎりにして試食します。家族で楽しくチャレンジしてみましょう。... 続きを読む
会場 千葉県立中央博物館 大利根分館 対象年齢 小学生以上 -
2018年5月3日(木)~2018年5月6日(日) 開催
13時00分~14時30分
折紙飛行機教室折紙飛行機を作って飛ばす教室を開催いたします。よく飛ぶコツなどもご説明いたします。 ※参加無料... 続きを読む
会場 航空科学博物館1階多目的ホール 対象年齢 全年齢 -
2018年4月3日(火)~2018年5月13日(日) 開催
企画展示 成田空港飛来機展毎年恒例の企画展示です。2017年度1年間に成田空港に飛来した航空機の中から特別な塗装のものや初飛行のものなど興味深いものを写真でご紹介いたします。 費用:入館料のみ... 続きを読む
会場 航空科学博物館 対象年齢 全年齢 -
2018年5月19日(土)~2018年7月22日(日) 開催
企画展示 成田空港開港40年5月20日で成田空港開港から40年。その歩みを航空会社の変遷や飛来航空機の写真、記念 品類等でご紹介します。... 続きを読む
会場 航空科学博物館 対象年齢 全年齢 -
2018年5月27日(日) 開催
10時00分~15時00分
集まれ!NARITA空港車両空港を縁の下で支える特殊車両が博物館に集まります。各車の担当が車両の解説等をいたします。一部車両は車内にも入れます。... 続きを読む
会場 航空科学博物館・館内外 対象年齢 全年齢 -
2018年5月4日(金)~2018年5月19日(土) 開催
磯・いそ探検隊(フィールドトリップ)研究員の案内で磯の生きものを観察します。 ※詳しい時間は海の博物館ウェブサイトをご参照ください。... 続きを読む
会場 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 対象年齢 3才以上 -
2018年2月23日(金)~2018年5月6日(日) 開催
マリンサイエンスギャラリー「房総の海の幸」房総半島周辺の海は、外海と内海、南部と北部で海洋環境が大きく異なり、各地の海には多彩な生きものが生息しています。 この展示では、海の幸として利用されている生物を中心にして、その生態や形態的特徴、食文... 続きを読む
会場 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 対象年齢 全年齢 -
2018年5月20日(日) 開催
10時30分~12時00分
火渡り祭(柴燈護摩供法要)大山不動尊では、毎年5月の第3日曜日に「柴(さい)燈(とう)護摩(おおごま)供(く)法要 火渡り祭」が開催されます。本堂の中での護摩修行では、多くの参拝者が直接護摩の火の利益を授かることができませんが... 続きを読む
会場 大山不動尊 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月5日(土) 開催
10時00分
玉﨑神社大祭九十九里海岸北端にある旭市の竜王岬。そこから500m内陸寄りにある玉﨑神社は、日本武尊の東征の折、海の神玉依姫(たまよりひめの)命(みこと)を祀ったことに由来し、香取神宮に次ぐ下総国二の宮と称されてい... 続きを読む
会場 玉﨑神社 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月3日(木) 開催
13時00分
平岡鳥見神社の獅子舞利根川、手賀沼付近の台地に点在する鳥見神社のひとつである平岡鳥見神社では、保存会によって獅子舞が、毎年5月3日の例大祭で奉納されます。 獅子舞は、悪魔払いと豊作を祈念して行われ、この日を「おこと」とい... 続きを読む
会場 平岡鳥見神社 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月19日(土) 開催
18時00分
成田山蝋燭能成田山蝋燭能は、光輪閣で開催され、蝋燭の炎に照らされた幽玄な世界の中で能が上演されます。この幻想的な雰囲気に包まれて、一流の演者たちが織り成す日本古来の文化に触れ、蝋燭能に酔いしれてはいかがでしょうか... 続きを読む
会場 成田山新勝寺 光輪閣 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月12日(土) 開催
12時20分~16時00分
第34回成田山平和大塔まつり奉納総踊り成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶(らっけい)を記念して始まりました。今... 続きを読む
会場 成田山表参道入口~成田山門前・大本堂前・平和大塔前 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月1日(火) 開催
18時00分
高根町神明社の神楽神明社は高根の鎮守で、神社の森に囲まれた神楽殿では五穀豊穣とムラの安全を願い神楽が奉納されます。市の指定無形民俗文化財です。... 続きを読む
会場 場所 高根町神明社 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月20日(日) 開催
10時00分~15時00分
第19回蔵開き/(資)寒菊銘醸駐車場年に1度のお祭りです。 限定酒の販売、蔵見学、その他イベント(餅投げ、酒粕つめ放題、フリーマーケット、ゲーム大会など)の実施のほか、千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」や山武市マスコットキャラク... 続きを読む
会場 (資)寒菊銘醸駐車場 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月4日(金)~2018年5月5日(土) 開催
10時00分~15時00分
第16回ガーデン・オープン・チャリティin 匝瑳201819世紀の末に建築された古民家と、幹回り10mと県内最大の巨樹「安久山のスダジイ」を中心に、ツツジ・山野草の風情ある昔ながらの日本庭園をご覧いただけます。 周辺にはNHKBSで「映像に残したい日本の里... 続きを読む
会場 平山邸前(受付) 対象年齢 全年齢対象 -
2018年5月19日(土)~2018年5月20日(日) 開催
10時00分~16時00分
佐倉市産業まつり「佐倉モノづくりFesta2018」市内産業が生産するさまざまな製品、特産品、技術、サービス等を一堂に集め、それらを「見る」「買う」「体験する」ことにより、市民(特に小中学生)をはじめ多くの方々に佐倉の「モノづくり」の魅力を伝え、佐倉産... 続きを読む
会場 佐倉市民体育館・体育館脇特設テント 対象年齢 全年齢対象